FeedBurnerに懸けるGMOアフィリエイトの作戦 - CNET Japan
--では、FeedBurnerを国内で開始するのはいつからですか。
日本でのFeedBurnerは、2005年11月末現在でローカライズの進捗が7割程度です。はじめはクローズドベータか、コアなアフィリエイターやRSSを利用しているブロガーに使ってもらいたいと考えておりまして、2006年の年明け早々にはスタートしたいと思っています。
年明け開始で、GMOに有益なユーザだけが使える期間がしばらく続くらしい。まあ、.comでも問題は無いと言えば無いんだけど。最初から使えるもんだと思ってたから、かなりがっかり。既存サービスのローカライズでクローズドベータって必要なの?feedburnerって基本的に無料だよね?ならオープンなベータから始めても良かったりしないのかな。サーバのキャパの問題とかかな。この1週間常に.jpを確認してたのがなんだか馬鹿らしくなった。もう、CNET頼りでいいや。
こんにちは。
FeedBurner.jpローカライズ担当です。特に「GMOに有益なユーザだけが使える期間」というのは設けず、初めから皆様に使って頂ける方向になります。広告配信機能につきましては、一部のコアブロガーの方々からスタートとなる予定ですが、それ以外の機能については、スタート時より全ての方が利用できるようになります。
失礼な発言にもかかわらずご丁寧に説明していただきまして、ありがとうございました。
広告機能の様な購読者数に関わる部分に制限があるという事ですか。それでしたら納得です。